-
【化学業界・基礎講座】合成樹脂とプラスチックについて解説!
今回のテーマは化学業界を語る上で外せない材料の一つ、樹脂です。 樹脂と一言で言っても、その種類は多岐に渡り種類ごとに性質も大きく異なるため理解が難しいこともあると思います。 そこでこの記事では、樹脂の基礎講座と題して、樹脂に関する情報を体... -
【化学メーカー研究】躍進を掲げる三菱ケミカルの中期経営計画を解説!
三菱ケミカルは日本最大の化学メーカーですが、直近では、利益・株価ともに振るわない状況が続いています。 そんな中、三菱ケミカルは2024年11月に長期経営ビジョンならびに中期経営計画を発表しました。 そこでは非常に挑戦的な数字を掲げていたものの「... -
【2025年1月】化学メーカー営業利益率ランキング・トップ20を紹介!
今回の記事では化学メーカーの営業利益率をランキング形式でお届けします。 営業利益率は、企業の収益性を表す指標のひとつとして重要です。 しかし、世の中にある企業ランキングは売上高や営業利益のランキングがほとんど。 そこで今回は営業利益率でラン... -
【2024年度12月期】化学メーカー6社の決算まとめ・解説
日本では、3月を決算期に設定している企業が多いですが、近年、化学メーカーは海外売上比率の増加により、決算期を12月に設定する企業が増えてきました。 そこで本記事では、2024年12月に決算を迎えたグローバル化学メーカーの、2024年度決算のまとめをお... -
世界で戦う化学メーカー紹介_スマホディスプレイ編
世界で戦う化学メーカーと題して、スマホディスプレイを支える化学系の材料について紹介します。 動画で説明:スマホのディスプレイ材料で活躍する日本の化学メーカーを紹介します!【世界で戦う化学メーカー3】 動画で見たい方はこちらからどうぞ。 https... -
現役研究者視点の化学メーカー研究④日東電工
今回は、現役研究者視点での化学メーカー研究第4段として、川下寄りの高収益企業である日東電工について解説していきます。 動画で説明:化学セクターの高収益企業・日東電工を徹底解説!【化学メーカー研究4】 動画で見たい方はこちらからどうぞ。 https:... -
現役研究者視点の化学メーカー研究③信越化学
今回の記事では、現役研究者視点の化学メーカー研究第3回ということで、日本最強の化学メーカーと名高い信越化学について解説していきたいと思います。 信越化学といえば塩ビとシリコンウエハーの会社というイメージを持つ方が多いかと思いますが、今回は... -
現役研究者視点の化学メーカー研究②三菱ケミカル
今回は化学メーカー研究第2弾として三菱ケミカルグループについて解説します。 今後、力を入れると表明している化学品ビジネス 今後何に投資をして勝ち筋を作ろうとしているのか 上記の2点については、特に詳しく紹介していきます。 第1弾が気になる方はこ... -
【2024年度】化学メーカー年収ランキング
化学メーカーの2024年度最新版・平均年収ランキングを解説します。 前半はランキング・ベスト30社、後半は番外編で30社から外れた有名企業とベスト30からは対象外にしたホールディングス企業の年収を紹介していきます。 就職、転職の参考にしていただけれ... -
現役研究者が解説!化学メーカー分析①レゾナック
現役研究視点での化学メーカー分析第一弾として、ポスト半導体素材企業を目指すレゾナックについて分析します。 動画で説明:現役研究者が解説!化学メーカー分析①レゾナック https://www.youtube.com/watch?v=OAziEKQaI24 レゾナックの概要 まずはレゾナ...
12